※2022年5月27日 10:29
萩生田光一経済産業相は27日の閣議後の記者会見で「今年の夏はできる限りの節電に協力をいただきたい」と述べた。中部・東京・東北電力管内で7月の予備率は3.1%と、最低限必要とされる3%をかろうじて上回る見通しだ。休止中の火力発電所の再稼働や燃料の確保を促す対策も進める。
萩生田氏は発電所のトラブルなどのリスクを考慮すると「予断を許さない状況が続く」と指摘し、電力需給への懸念を示した。
具体的な節電対策として「家庭で部屋に分かれてエアコンを使うのではなく、ひとつの部屋に集まってもらうような試みをしてもらうことで乗り越えていける」と呼びかけた。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2711K0X20C22A5000000/
※前スレ
【エネルギー】萩生田経産相「ひとつの部屋に集まってエアコンを使う試みで乗り越えていける」 今夏電力需給厳しく ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653668899/
★1 2022/05/27(金) 22:45:34.05
猫団子
動物園のサルかよw
貧乏国家だなあ
なんでこの国って国民には我慢ばっかりさせるんだろ
てめぇら国会議員とかなんも我慢してないくせに
>>5
国民が声を上げないから
>>5
革命おこさないから
>>5
国民が自分で選んだだけだろ、自己責任では?
衰退国・ニッポンで、日本人は昆虫のように密集して酷暑を乗り切ります
コロナ対策で、マスクはするように
もう少し考えて。
まだ水風呂からテレワークしてセクハラを咎められる方がマシよ。
もう密って単語を忘れてしまったの?早いね。
国会議員もそうやってんだろうな?
まず見本を示せ
電気も安定供給できない国になってしまったか
>>11
数年以内に餓死者も増えてくるだろうな
岸田は半年何やってたんだ?
>>12
それ以前に岸田が政治家になって以降
何かやっているところを見たことあるのか?
流石、落選中に世界に冠たる加計学園に養って貰っていたポンコツ野郎の萩豚
密ですよ!?
原発動かせ
コロナ対策としても窓全開、もしくは窓ぶっ壊して扇風機が最適だろ
密閉空間でエアコンとかコロナの巣
下級の家から停電させりゃいいやん
愛知の漏水復旧だって農業用水は後回しにしたろ
2323、ねえ寄ってらっしゃいよ
とっとと原発動かせ
原発は許さない、化石燃料もダメ、再生可能エネルギーは技術不足
どうすんねん
冬にもあったけど、テレビだとそもそもなんで電力不足気味なのかって説明全然しないのなんで?
原発動かせば乗り越えていける
東京都が新築住宅にソーラーパネルを義務付けようとしているのも東電の要請なのだろう
もう東京電力に関東に電気をいきわたらせる能力が無くなってきている
各家庭で消費する電力は自家発電してくれということなのだろう
>>24
東電は、中部電や関電の大口契約取りまくって
仁義なき戦い仕掛けたツケ。
海外にカネをばら撒かない
ド田舎に無駄なインフラ投資しない
政治家、政党がいれば喜んで投票するよ
事故から10年以上経ってるのに原発推進派が東京湾に原発の誘致運動をしなかったのが悪い
太陽光発電設置したぜ
自家発電最高
コロナがいい感じに撹拌されて広がるな
無駄にでかい公共施設とか
ショッピングモールとかみたいな
経済再生産性の低いところを
閉鎖したほうがいいような。
おかしいわ
解決できる手段や方法はあるのに宗教的信念に縛られて他人に我慢を押し付けるなんてばかげてる
制裁やめてくれよ
国民にお願いばっかりしてんじゃねえよボケが
消費税減税とか給付金出すとかしてから言えやボケが
政治家は交渉も出来ないのかよ…
学級会の自由発表かよ
ゼロコロナと言い、この話と言い、憲法や自衛権の話と言い、自称新自由主義と言い、・・・
日本の政治って断トツに世界最低じゃね?
>>44
政治は国民の鏡、国民のレベルがダントツで低いだけだ
>>44
政治家もやけど国民はもっとアホや…
こんなこと言われても我慢するわ
円安で貯蓄するとかジリ貧で頑張るの好きなんかな
北朝鮮みたい
EVがなんだって?
試みもなにも、うちはいつもそうですが?
密です
コメントする