※2022/5/16 08:44
ロシアによるウクライナ侵攻で、ウクライナ国防省は16日未明、同国軍が東部ハリコフ州から露軍を撤退させ、ロシアとの国境地帯まで到達したと発表した。北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は15日、NATOの非公式外相会合での演説で「ウクライナは勝利できる」と述べ、加盟国に支援強化を呼び掛けた。
一方、これまで朝と夜に戦況発表を行ってきた露国防省は15日、夜の発表をサイトに掲載しなかった。タス通信なども発表を報じておらず、この日は侵攻開始後で初めて夜の発表が行われなかった可能性がある。
ハリコフ州では最近、ウクライナ軍の反攻作戦が進展していた。ゼレンスキー大統領は15日のビデオ声明で「作戦の破綻にもかかわらず、露軍はなお東部ドンバス地域で前進しようと新たな試みを準備している」などと警戒を呼び掛けた。
続きは↓
産経ニュース: ウクライナ軍、露国境まで到達 「勝利できる」とNATO事務総長.
https://www.sankei.com/article/20220516-6UA6BZRCG5MJVBQDCXKJPFF4GM/
※前スレ
【ウクライナ情勢】ウクライナ軍、露国境まで到達 NATO事務総長「勝利できる」 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652675713/
★1 2022/05/16(月) 09:50:43.23
どうしたw
また反米半日サヨクの負けかw
さぁここからロシアは連戦連敗の地獄の始まりだ
ネトウヨの知能だとNATOを発音できるのかな
NATOが言うんかい
平然とNATOの幹部が口走ってるのが笑える
モスクワがゼレンスキーグラードに改名するまで頑張って欲しい
ウクライナ国内でこれだけいいように破壊と殺戮をされておいて、追い返しただけで勝利とは言えんよな?
ガッツリと戦後賠償を支払わせた上でプーチンのタマ取るくらいは必要だろう
>>8
クリミアに居座っている連中も残らず餓死させんとな
NATOの勝ち!…あれ?
もっと黒海のロシア海軍を沈めて欲しい
>>11
黒海艦隊については水上艦艇だけでなく潜水艦も可能な限り殲滅しておかないと後々めんどうだろうな…
このスレでもアノンの悲鳴をお楽しみください!
>>12
プーアノン「核ガー核ガー(涙目)」
ウクライナの勝利条件はなんだろな
奪われた土地を全部取り返すよりサンクトペテルブルクや
モスクワを落とす方が速そうか?
>>13
アメリカ議会が承認した「レンドリース法」ではクリミア半島奪還
までと書かれている。
ちなみにレンドリース法は第二次世界大戦で。旧ソ連がドイツを
追い出す時にも使われている。旧ソ連はアメリカからの武器弾薬や
食料、資金援助がなかったらナチスに勝てなかった。
ウクライナを「ナチスだ」と罵っているプーチンを追いつめている
のは各国の支援や武器供与だよ。戦争には金がかかるんだ。
>>13
そんな能力も意義もない
考え得る最大の勝利でも追い出して賠償させて終わり
2020年代中にロシアが崩壊して分割されていく様をリアタイで眺めたいな
ウクライナがロシアに逆に侵攻したら本格的な戦争に発展するなw
やれよウクライナw
>>16
まずはクリミア奪還が先
そりやNATO事務総長はそう言うだろ
少しでもロシアの国力を削ぎたいんだから
>>19
言うとロシアの国力がそげるのか?
榴弾砲を撃ちまくれ!
ゼレンスキー「ロシアはウクライナと同じ旧ソ連だから我々の土地だ」
>>23
ロシアは本来ウクライナと一体なのだ
ロシアって実は雑魚?
いちお現時点でNATOは無関係の体装ってるのに堂々と発言するんかw
お疲れちゃん
次は南東方面だね。
プロパンダか?
ウクライナの勝利条件は、ロシアが破壊した損害に対する賠償金だろ。70兆円くらいか
よし
今こそ我ら自衛隊も
略奪された北方領土を奪還しに
進行せよ
親ロの単発書き込みが追い詰められたら、コピペに切り替わるの草
もう露助やる気も玉弾薬もないだろうな
これ本土まで攻め込むのかな
核兵器一発でひっくり返るだろ
ロシアは総動員かけて一気にやるしかないやろ
戦力の小出しは一番良くない
それと、どうせ核は使えないって舐められてるから規模はともかく一発使った方がいいな
基本的にヤクザと同じで舐められたら終わりだろ
NATOは英米の下僕組織でバルト3国とフィンランドに
代理戦争やらせる
クリミアまで奪還出来たらいいな
モスクワが青森だとするとクリミア半島は九州くらい
こんなスケールだとは思わなかった
i.imgur.com/yA7gy2T.png
これ、マリウポリの製鉄所まで攻め上がって
仲間救出したら映画化だわ100パー間違いない
コメントする