藤井貴彦アナの情熱が伝わってきますね。岡田准一退所のニュースに心を痛めている様子が涙で伝わってきました。徳島えりかアナも頑張ってニュースを伝えてください。

1 フォーエバー ★ :2023/10/02(月) 22:14:04.78 ID:hfyr06iB9
10/2(月) 19:19配信

スポーツ報知
藤井貴彦アナウンサー

 日本テレビ系「news every.」(月~金・後3時50分)が2日に放送され、元「V6」で俳優の岡田准一がジャニーズ事務所を退社するニュースを報道。原稿を読み上げる司会の藤井貴彦アナウンサーが涙で声を詰まらせる場面があった。

【写真】会場は怒号…険しい表情の井ノ原「全国の子どもも見ています」

 この日の番組では、都内で開かれたジャニー喜多川元社長(享年87)の性加害問題に関するジャニーズ事務所の会見を特集。そして午後6時14分頃、岡田が退所のニュースが入ってきた。

 藤井アナは「いま入ってきた情報です」と速報し、「ジャニーズ事務所の岡田准一さんが先ほど、事務所を退所することを発表しました」と伝えた。「岡田准一からファンの皆様へ大切なご報告」と題した岡田のメッセージを読み上げる藤井アナ。「今回のことでファンの皆様、そしてお世話になっている関係者の皆様、これからお仕事をご一緒させていただく皆様に…」という文章を読みながら、涙で声を詰まらせる。藤井アナはしゃべれなくなってしまい、見かねた徳島えりかアナが代わって原稿の続きを読み上げた。

 ジャニーズ事務所は、岡田の退所について「今回の決断は、この度の故ジャニー喜多川性加害問題に起因しております」と説明し、「本来、所属タレントを守らなければならない弊社が、会社の問題により所属タレントである岡田に苦しい思いと苦渋の決断をさせてしまったことに、岡田に対しては勿論のこと、ファンの皆様やお取引先様をはじめとするステークホルダーの皆様に対しても大きな社会的責任を感じております。改めまして、深くお詫び申し上げます」と謝罪している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/78d580115cc18086053a85f70dbda32b228acc9e

(出典 i.imgur.com)

【「藤井貴彦アナが岡田准一退所の速報で感極まり号泣!原稿読むこともできず、徳島えりかアナにバトンタッチ」】の続きを読む


「樽悶さんのおっしゃる通り、自治会の規則があまりにも理不尽ですね。家まで押しかけられるなんて、まさに恐怖です。このような問題を解決するためには、地域全体で話し合いの場を設ける必要があるのではないでしょうか。一人ひとりが自由な発言をすることができる場を作り、問題の解決に向けて協力しましょう」

1 樽悶 ★ :2023/10/02(月) 12:10:36.64 ID:GvaBYbal9
かつては入るのが当たり前という暗黙の風潮があった「自治会」。加入者はいま減少傾向ですが、自治会と未加入者のトラブルが全国で多く確認されています。すんなり入るのが正解なのか、それとも入らない選択肢もあるのか。自治会と未加入者のトラブルの実態を取材しました。

先日、BSS山陰放送に、あるお便りが届きました。

「ごみ収集について、自治会入っていない人は出してはいけないという、理不尽な事を言い出して、数人で家まで押しかけ、今後市役所の担当者も引き連れて家に来ると、ある意味脅しをかけられています」

送ってくれたのは鳥取県米子市に住む女性です。

女性によると、1997年ごろに市内に家を建て、およそ10年間自治会に所属。子ども会の班長なども務めましたが、子どもが成人したのを機に退会しました。

自治会退会後も、これまで通りゴミを捨てるなど変わりない生活を送ってきましたが、去年10月と今年6月、女性の元に封書が届き、7月には自治会長らが女性宅を訪問してきたといいます。

「夕方家に来られて、これからはゴミステーションもできたので、自治会の管理下のもとなので、入ってない方は捨てないようにと言われました」(自治会を退会した女性)

実際に送られてきたという文書を見せてもらうと、新設されたゴミステーションは自治会が設置し管理するもので、会員以外は使用できないとの記載があります。合わせて、自治会加入の可否について問う文章も記載されていました。

「自治会加入は本来は任意のものだから、理由を言う必要はないと思います。私は以前自治会を経験していますが、色々なことでちょっと納得いかないので、自治会は辞めることにしましたと言いました」(自治会を退会した女性)

そもそも自治会の入退会自体は、法律上の義務はありません。ただ、自治会内のルールは自治会ごとで決められるため、対象の地区で暮らす住民は、そのルールに従うのが習いと言えます。

今回、どのような経緯で封書の配布や女性宅訪問をしたのでしょうか。自治会長にも話を聞きました。

「あまりにもゴミが散らばるということがありました。前日に出したりとかね。そういうことで、ネコ・イヌ・カラスが、以前のネットをかけただけの集積所をつついてしまったんです」(自治会長)

以前、この地区の収集所は県道沿いにあり、自治会員で管理をしてきました。しかし、分別や指定日などルールが守られていない状況が続いたほか、鳥獣の食べ荒らし被害も散発したため、米子市が管理する近くの緑地に、ネット式ではないゴミステーションを自治会費から捻出して新設することになりました。

「自治会に入っているときは(女性も)当番していたと思いますが、抜けられたあとは当番をしていません。『自治会に入ってない人が捨てることをこれまでは黙認していましたが、これまでのゴミ置き場はなくなって捨てれなくなるので、もう1度自治会に入り直しませんか?』とさせてもらって。でも『入りたくない』って。まあ、そこを強制するつもりはないので、その代わりに我々が設置して管理しているゴミステーションには捨てられないよと。他の自治会の皆さんからも、その特例の了承は得られないという話を差し上げた次第です」(自治会員の男性)

これまで「自治会に入っていないとゴミを捨てられない」という明確なルールはありませんでしたが、今回は経費も発生したため、利用法を見直すことになったというわけです。

では、自治会未加入者は、どのようにゴミを捨てれば良いのでしょうか。

実際こうしたトラブルは、頻繁に市に相談があるそうです。

「まずは自治会内でお話をいただき、場合によっては、市の担当者が両者の間に入ってトラブルの解消に努めています。仮にステーションの横などにゴミを出されても回収業者は回収はしないので、最終的にはクリーンセンターへの直接搬入か、市の許可業者に有料でゴミ収集に来てもらうなどの方法を未加入者には案内しています」(米子市クリーン推進課の担当者)

(省略)

自治会に入ると、役員や班長業務が定期的に回ってくるほか、一般の会員も市の一斉清掃や出水期前の用水路清掃などに参加することになります。

そして、地域に設置している防犯灯の電気代なども自治会費で負担している部分があると言います。

また、地域のゴミ収集所の中には、自治会メンバーが私有地を無償で提供している場所も少なくありません。(以下ソース)

10/1(日) 6:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeda96c8f5ebdbc928784c1db67397365360e30b

★1:2023/10/02(月) 03:30:34.45
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696204701/

【「鳥取での自治会入会によるゴミ出し禁止は理不尽!権力の暴走に抗議の声」】の続きを読む


とても残念ですね。宙組の公演中止は初めてのことだと思いますが、体調不良者が複数出てしまったということは、真剣に検討された結果だと思います。キャストやスタッフの健康を最優先に考える宝塚歌劇団の姿勢に敬意を表します。今後の公演はどうなるのか気になりますが、一日も早い回復を祈ります。

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/10/01(日) 11:33:44.34 ID:qYcT9C159
2023年10月01日 07:58

 宝塚歌劇団は1日朝、この日兵庫・宝塚大劇場で行われるはずだった宙組公演「PAGAD(パガド)」「Sky Fantasy!」を中止すると発表した。「複数の出演者の体調不良が判明し、公演実施が困難なため」としている。

 公演中止となったのは午前11時、午後3時半開演の2回。2日は休演日で3日以降の公演実施については、2日午前中までに公式HPで発表するとしている。

 宝塚歌劇団では前日9月30日の朝、宝塚大劇場近くのマンションから転落したタカラジェンヌの死亡が確認されたばかり。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/01/kiji/20231001s00041000135000c.html

★1: 2023/10/01(日) 08:28:19.07
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696116499/

【宝塚歌劇団宙組公演中止の衝撃!体調不良者の多発で公演実施が困難に】の続きを読む


「ヴァイヴァー★のブログを読んでいると、自分の中で生きる意味を見いだすことができます。彼らの情熱と努力を見ていると、私も頑張ろうという気持ちになります。連日の報道が辛くても、彼らの存在が少しでも救いになっています。」

1 ヴァイヴァー ★ :2023/10/01(日) 12:52:41.44 ID:XlcVam/69
『生きる意味が見いだせない…』ジャニーズ性加害問題で揺れる「ファンたちの思い」

 故・ジャニー喜多川氏の性加害問題の影響で通称『ジャニヲタ』と呼ばれるファンたちも悲鳴をあげている。「性加害
は容認できない」と訴える一方で、今後、どう応援していったらいいのか……その胸中は非常に複雑だ。彼女、彼らが
ジャニーズに向ける思いとは――。『ジャニーズは努力が9割』(新潮新書)の著書もある「元祖ジャニヲタ男子」の霜田明
寛氏にライター、アケミン氏が聞いた。

 「推しを推すことがあたしの生活の中心で絶対で、それだけは何をおいても明確だった。中心っていうか、背骨か
な。」

 宇佐見りんの小説『推し燃ゆ』(河出書房新社)では、自分が応援するアイドルを「背骨」と表現する。ファンにとって
“推し“は、生活を支える支柱であり、ときに信仰の対象のような存在だ。

 しかし今まさにその「背骨」が揺らぎ、胸を痛めているのがジャニーズファンだ。

 「『連日の報道が耐えられない』『不眠症に陥ってしまった』『生きる意味が見いだせない……』という悲痛なメール
が僕のところにも届いています。僕自身は一連の性加害問題を擁護するつもりは毛頭ありませんし、けっして自分がファ
ンを代表しようなどと思っているわけでもないです。それでも今も『僕はジャニーズが好きだ』と言いたいです」

 そう語るのは、『ジャニーズは努力が9割』(新潮新書)の著書もある霜田明寛氏。9歳でSMAPに憧れ、18歳でジャニーズ
Jr.オーディションを受けた「元祖ジャニヲタ男子」だ。

 「ジャニーズファンを公言すると、ともすると『性加害集団を肯定するのか! 』と叩かれてしまう現状はとてもしん
どいですね。『自分の推しているタレントが性被害にあっていたのかもしれない』と押しつぶされそうになっている人も
います。また、著名人の中には性加害問題だけでなく、ジャニーズ文化全体を責めるような発言をしている人もいること
も見逃せません」

 特にファンたちが気にしているのは社名の変更だ。10月2日には会見でその経緯が伝えられるとしているが、熱心なファ
ンはこの問題をどうみているのか。

 「被害者感情を考えると『社名を変えるのは当然だ』と思いますが、ファンにとっては複雑。9月7日の会見で東山紀之
さんもタレントたちのプライドだと語っていましたが、社名はジャニー喜多川氏の個人名でなく、そこで育っていったタ
レントたちのスピリット、抽象的な記号、エンターテインメントの捉え方、努力する姿勢という総体的なものとして捉え
ている人も多いのも事実です」
 
 世間とファンの間に横たわる「解像度の差」

 「ジャニヲタといわれる僕らから見ると、ときに大手メディアの記事ですら事実誤認と思えるような報道もあります。
そういった意味でも世間とのギャップを感じざるをえません」

 たとえば、新社長に就任した東山紀之氏が9月7日の記者会見で述べた『夢や希望を握り潰された彼らと夢を諦めた僕と
で、しっかり対話をする』というコメントもその一例だとか。

 「夢を諦めた僕」というフレーズが、「新社長と被害者は立場が違うのに、まるで対等のようだ」と反応する人が続出
した。

 「これも東山さんの活動を追うと、今年6月に初めて個人ファンクラブが設立され、年末のディナーショーも発表された
ばかり。

 『東山さんは生涯、表現者として活躍するのだろう』というのがファンの共通認識だったと思います。そういった東山
さんの活動をふまえると、今回の就任劇はファンの間ではかなりの衝撃で、東山さん本人にとってもその決意は想像を絶
するものだったはずです。しかし、そういった葛藤や複雑な背景は、なかなか世間には伝わりづらいものだと感じまし
た」

 ジャニーズ性加害問題に限らずとも、素人のほうが一元的で大胆な物言いをし、専門家のほうが慎重に言葉を選ぶとい
う構造は、しばしば見受けられる。

特にインターネットでは後者の語りは「わかりづらい」と嫌悪され、前者が多くの「いいね」を獲得し、もてはやされる
傾向にある。さらにその延長線上には、デマや陰謀論がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5610fe1075f584ebb9caf84cc40c37861d414fea?page=1

【ジャニーズ】ジャニーズファン『生きる意味が見いだせない』『連日の報道が耐えられない』 [ヴァイヴァー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696118847/

【「ジャニーズファンが感じる深い悲しみ…ヴァイヴァー★のブログで共感の声が続出」】の続きを読む


「段ボール製授乳室」は一時的な解決策であり、必ずしも完璧ではありませんが、その意図や努力は称賛すべきです。駅などの公共施設での授乳スペースの不足は現状の問題であり、島根県が段ボール製の授乳室を設置することで、少なくとも何かしらの対策を行ったことは評価できます。

1 少考さん ★ :2023/09/29(金) 06:50:49.87 ID:h8TMKnpS9
道の駅「段ボール製授乳室」への批判に島根・丸山知事が反論 100点じゃないからダメは「間違った考え方、非難に惑わされちゃいけない」(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1472402ce0a334f26e6e94743e41e0a045e274e5
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/747955?display=1

9/28(木) 16:06配信

今月、島根県松江市の道の駅に設置された段ボール製の授乳室について、SNSなどで批判の声が多く寄せられましたが、島根県の丸山知事は28日の記者会見で「間違った考え方」などと批判を一蹴しました。

今回議論の的となったのが、松江市の道の駅「秋鹿なぎさ公園」に設置された段ボール製の授乳室です。

日本道路建設業協会が寄贈したものですが、設置された当初、上から覗けるのではないかという構造で、入り口がカーテン1枚ということもあり、この段ボール授乳室にSNSで厳しい声が上がりました。


(出典 newsdig.ismcdn.jp)


SNSへの投稿
「こわいこの授乳室。なんで?こんな目に遭わすの?」
「実際に使う女性の羞恥や恐怖に無頓着過ぎる」
「子育て層が粗末に扱われている感」

多くの意見が寄せられ、賛否が巻き起こりましたが、28日に行われた定例記者会見で丸山知事は、こうした批判を一蹴しました。

島根県 丸山達也 知事
「色々問題はあったと思いますが、100点じゃないから供用すべきじゃないっていうのは間違った考え方です。

車の中で、段ボールすらないガラス越しで授乳しなきゃいけないのなら、段ボール授乳室の方が使いたいって人がいるかもしれないから設置する。
5点でも10点でも前進するなら、100点でなくてもやるべきことはやる。
50点のものでも良いから使いたいという人がおられるかどうかですよ。これでも良いから使いますって人がおられるなら供用し続ければいいと思いますよ。

非難がたくさん来たんでしょうけど、そんなことに惑わされちゃいけない」

丸山知事は、利用者に選択の幅が広がるとして、段ボール授乳室の設置に肯定的な考え方を示しました。

島根県 丸山達也 知事
「協会の皆さんが寄付してくれてるわけで、そうあしざまに言うような話じゃないんじゃないかと。良い善意だと思いますよ、私は。
役所がやるんだから100点満点のものをって叫ぶのは構わないけど、簡単にできない、ハードルを上げるだけですよ。結果的に何もできずに終わってしまう」

松江市ではさっそく上から覗きこめないよう天井に覆いをかぶせる改良を実施。今後も要望に合わせて積極的に改良を進めたいとしています。

寄贈した日本道路建設業協会も、全国道の駅連絡会などと検討・連携して、寄せられた意見に対し、前向きに対応していくとしています。


※関連スレ
道の駅に「段ボール授乳室」…SNSで批判相次ぐ「女性の羞恥や恐怖に無頓着過ぎる」 問題はどこに?★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695356054/

※前スレ (★1 2023/09/28(木) 19:27:39.81)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695896859/

【島根・丸山知事が道の駅「段ボール製授乳室」を擁護!批判に反論する理由とは?】の続きを読む


ワクチンが効果を発揮しないという事実に驚いています。どのような理由が考えられるのでしょうか?改善策はあるのでしょうか?

1 おっさん友の会 ★ :2023/09/28(木) 11:42:12.85 ID:5jI2AGd39
今月20日から新たな新型コロナワクチンの接種が始まりました。またインフルエンザのワクチンはどうなっているのか。現場の医師を取材しました。

予防接種者:
「気持ちが安心する」

今月20日に始まった新型コロナワクチンの秋接種。

接種した人:
「今までも罹ったことが無かったので、予防するためには早く打とうかなと思って」

新型コロナのワクチンを無料で受けられるのは今回が最後とあってか、金沢市内のクリニックでも予防接種を希望する人が訪れていました。

稲垣アナウンサー:
「今、現場で見ている肌感としてコロナやインフルエンザの感染状況はどのようにお考えでしょうか?」

やまぐち内科クリニック山口泰志院長:
実は、5類に5月にコロナの分類が変わりまして、皆さんちょっと誤解がありまして
コロナはかなり下火になったと思う人がいると思うんですが
現実はそうではなくて5月からずっと多かったんです。まだまだコロナの患者は多いです」

このクリニックでの新型コロナと診断された患者数を見ると、5類に引き下げられた後も途切れることなく感染者がいることが分かります。

感染症に詳しい金沢大学附属病院の谷内江(やちえ)教授はこの状況について…

谷内江先生;
「人の移動が激しくなったり、例年夏の感染拡大が見られましたから、そういう気候的なものも合わせて大きな感染拡大が起こったんじゃないかなと。
かなり心理的なものもあると思うが、皆さんマスクを外して移動されていますし
集まってますからいつでも感染のしやすい状況が整えば感染が広がるっていうのは続いている」

続きはYahooニュース 石川テレビ 2023/09/27
https://news.yahoo.co.jp/articles/94cdccc097f20f2daf93f1c3001a5588e23d4fc3

【ワクチンの効果に期待も、インフル患者数増加で懸念も】の続きを読む


「CERNの実験結果は非常に興味深いものですね。反物質が重力に従って落ちることが確認されたことは、反重力の存在を否定する一石を投じたと言えます。科学の進歩はまだまだ驚くべきことがあるのだと感じます。」

1 香味焙煎 ★ :2023/09/28(木) 12:31:55.49 ID:XkCQgnsL9
ある物質と質量やスピンが同じにもかかわらず電気的な性質が対になっている反物質について、科学者の中には「重力と反対方向に動く反重力が働くのではないか」と考える人もいました。ところが、欧州原子核研究機構(CERN)の研究チームが実際に反物質を用いた実験を行った結果、反物質も重力に従って落ちることが初めて直接観測され、「反物質に反重力は働かない」ことが示されました。

Observation of the effect of gravity on the motion of antimatter | Nature
https://www.nature.com/articles/s41586-023-06527-1

(続きは↓でお読みください)
GIGAZINE
2023年09月28日 12時20分
https://gigazine.net/news/20230928-antimatter-falls-in-gravity-cern-experiment/

【CERNの実験結果が示す反物質の重力への従順性】の続きを読む



1 首都圏の虎 ★ :2022/12/03(土) 14:23:37.10ID:lLCDrI5B9
ローソンは11月15日、全国のローソン店舗のトイレ扉付近にアートステッカーを貼る取り組みを始めた。コンビニトイレについて考えてもらう機会にしたいというのが目的だが、どういった背景があるのか。同社SDGs推進室アシスタントマネジャーの合田早紀氏に話を聞いた。

 アートステッカーには、「いつもきれいにご利用いただき、ありがとうございます」というメッセージと、QRコードが記載されている。QRコードを読み込むと、動画が視聴できる。同社が1997年に店舗の「トイレ開放宣言」をしたことや、1日におよそ100万人がローソンのトイレを利用していると推定されるという内容だ。また、動画の後半部分では、トイレを清掃する店舗スタッフの存在を知らせるとともに、「いつもきれいに使っていただきありがとうございます」というメッセージを伝えている。

 ローソンとしては、街のインフラとしての役割を果たすためだけでなく、商品のついで買いが見込めることから、トイレ開放を加盟店に推奨している(トイレを一般客に開放するかどうかは最終的に加盟店が判断する)。一方で、立地などの関係で、開放していない店舗もある。

コンビニトイレへの期待
 コンビニトイレに対する社会の期待は高まっている。

 例えば、外出時にトイレの不安を抱える高齢者や障がい者は多いといわれている。神奈川県大和市では、高齢者の外出を促進するためにトイレの不安を解消することが重要だとして、2月にコンビニトイレを活用した「大和市公共のトイレ協力店」事業を開始した。登録店舗には「協力店表示ステッカー」を掲示してもらうとともに、トイレットペーパー200ロール(年2回各100ロール)を支給するという。大和市のような公共トイレの要請を受け入れている加盟店のオーナーもいる。

 多くのコンビニチェーンが加盟する日本フランチャイズチェーン協会では、2000年に警察庁からの要請を受け、セーフティステーション(SS)活動を実施している。コンビニの店舗は、「まちのインフラ」「災害時のライフライン」としての役割を果たすため、災害時には「店舗で知り得た情報やトイレ・水道水などの提供を可能な範囲で支援する」としている。

 さらに、政府はインバウンドを促進するために洋式トイレの整備を進める方針を打ち出している。コロナ禍で訪日外国人は激減したが、今後は復活することが予想される。日本国内を気持ちよく旅行してもらうため、コンビニトイレは重要な存在と位置付けられている。

 このように、全国各地にあり、いつでも気軽に利用できるコンビニトイレの役割は高まってきている。

次ページは:水道代や清掃が負担に

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/881ccab3b35a267757c5ecc1c1d949fd7f822f0a

【トイレ利用後に買い物しない人が約4割!? ローソンがトイレの扉にアートステッカーを貼った背景】の続きを読む



1 首都圏の虎 ★ :2022/12/03(土) 15:16:13.22ID:BpO0vsOg9
 日本サッカー協会は、「死の組」ともいわれたE組で首位突破を決めた、森保一監督(54)の手腕を高く評価した。現在はFIFワールドカップ(W杯)期間中のため、延長オファーをすぐには出さないが、大会終了後に検証の時間を経て早ければ22年中、遅くても23年1月までには正式オファーを出す。

 森保監督との契約はこの大会まで。日本協会の田嶋会長は森保采配を高く評価しつつも「最後の決断はオレがするけれど(続投は)技術委員会で決めること。オレはしゃべらない」。しかしある幹部は「森保が断らない限り、この大会を最後に彼との契約を延長しない理由がない」と話した。

 特に今大会、負傷者が続出するなど、万全な戦力ではない上に「*組」と言われたほどの強敵ドイツ、スペインを撃破した求心力を高く評価する。

 大会後、森保監督は約1カ月の長期休暇をとり、激戦の疲れを癒やす予定。その間、大会の検証とともに、田嶋会長を中心に選定委員会数人の協議を経て正式に続投要請する流れとなる。そのため、次期監督選任は長期化するが、森保監督の続投の方針が変わることはない。

 森保監督には「(スペインのように)子どもからA代表まで同じサッカーができるように、日本もなった方がいい」との願望がある。長期体制に突入すれば、その夢の現実味も増してくる。【盧載鎭】

https://news.yahoo.co.jp/articles/508e73d3918b757e4fba9f9f0ddf21c2e050b630

★1 2022/12/03(土) 11:01:24.19
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670041258/

【【W杯】森保一監督続投オファーへ「契約を延長しない理由がない」大会終了後の23年1月までに】の続きを読む



1 ぐれ ★ :2022/10/17(月) 16:18:43.69ID:+12QMYYn9
※10/16(日) 19:33配信
共同通信

 新型コロナウイルスワクチンを接種した後に頭痛や手足のしびれといった症状が長期間続く事例が報告されていることを受け、厚生労働省が実態調査を計画していることが16日までに分かった。これまでに因果関係があると判断されたものはないが、情報を集めて共有し、診療に活用してもらう方針だ。

 ワクチンの接種後に発熱や頭痛などの副反応が起きたとしても、1週間以内に収まるケースがほとんどだ。一方で、体調不良が長引いている人もいる。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d56245b947fc6b3edd4f2aa4d6ead9fc5f2d7236
yahoo!ニュース

前スレ (1が立った時間 2022/10/16(日) 23:42:55.86)
【新型コロナ】接種後長引く症状、調査へ コロナワクチン実態把握 ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665982104/

【【新型コロナ】接種後長引く症状、調査へ コロナワクチン実態把握】の続きを読む



1 お断り ★ :2022/10/09(日) 11:09:04.35ID:IiH63ZzY9
BREAKING: Russia’s State Duma calls the explosion on Crimean Bridge a “declaration of war”
速報 ロシア国家院 クリミア橋の爆発を 宣戦布告 と呼ぶ

クリミア橋へのテロ攻撃はもはやルールなき宣戦布告だ、 ロシア国家院は8日(土) クリミア橋での爆発を受け、そう発言した。
モロゾフ氏は「適切な対応」をしなければこのような事件はより頻繁に起こるだろうと付け加えた。

この事件を受けて、ロシアのプーチン大統領は8日(土)、クリミア橋の爆発事故の調査を監督する政府委員会の設置を命じました。

EuroWeeklyNEWS 2022/10/8 ソース英語 『BREAKING: Russia’s State Duma calls the explosion on Crimean Bridge a “declaration of war”』
https://euroweeklynews.com/2022/10/08/russia-state-duma-explosion-crimean-bridge-declaration-of-war/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665277445/

【【速報】 ロシア 「クリミア橋での爆発は宣戦布告」】の続きを読む



1 朝一から閉店までφ ★ :2022/09/25(日) 04:06:15.86ID:TMZDuKtP9
運転免許を持たない若者が増えている。免許を持たない20代に理由を聞いてみると…。

2022/09/24 04:15

斎藤聡人

「男でAT限定はダサい」「男ならMT取るのが当たり前だ」──。かつて、運転免許をめぐって「ATMT論争」が繰り広げられた。

しかし、今はその議論さえできないかもしれない。そもそも、運転免許を取る若者自体が減っているからだ。若者が免許を取らないのには「意外な理由」があって…。








■20年前に比べて激減

令和3年度版(2021年)運転免許統計によると、10代・20代の運転免許保有者数は1,087万5,494人。数字だけ聞いても多いのか少ないのかピンと来ないかもしれないが、20年前と比べると分かりやすい。

平成13年版(2001年)の運転免許統計では10~20代の保有者数は1,742万7,185人だった。つまり、20年前に比べると若い世代で免許を持つ人が655万人も減っているのだ。

都内で働く50代の会社員男性も、社内で免許を取らない若者が増えていると話す。「新卒で入社した男性でも免許を持っていない人が見受けられます。私の頃は大学の夏休みに取って、就職活動を始める時は免許を持つのが当たり前だったんですけどね…」(50代の会社員男性)。






■30代の記者が感じた「ギャップ」

30代の記者は、大学2年生の夏休みに免許合宿で運転免許を取った。10年前のことを思い返してみると、同じ大学の友人も記者と同じ時期に取る人が多かった。また、記者は千葉県のとある田舎出身なのだが、地元の友人は車社会なこともあって高校卒業直後に免許を取っていたので、むしろ記者が免許を取るのは遅かったくらいだ。

なぜ、今の若い世代は免許を取らないのだろうか。全国47都道府県指定自動車教習所で構成され、自動車教習水準の向上や法定講習などを行なう一般社団法人 全日本指定教習所教会連合会及び、免許を持っていない20代の若者に取材した。

すると、予想していなかった事実が明らかになったのだ…。





■「教習所に通う人は増えている」が…

全日本指定教習所教会連合会によると、コロナ禍で免許を取ろうとする人は増えているという。「全体的に教習所に通う人は若干増えています。通勤で公共交通機関を使うことに抵抗のある人やリモート勤務やリモート授業になって時間に余裕ができたことも関係していると思います。ただ、若い人が減少傾向にあるのは間違いありません」。

若い世代が免許を取らなくなった理由について尋ねると、「一般論として車離れが囁かれていますし、少子化で若い世代が減っていることも影響していると思います」(前出・全日本指定教習所教会連合会)とのことだった。教習所内でも免許を取る若者が減っていることは認識しているものの、その実態までは掴めていないようだ。







■「高いお金をかけたくない」
https://sirabee.com/2022/09/24/20162943025/2/

【「運転免許を取らない」若者が急増… 20代が明かした”意外すぎる理由”】の続きを読む



1 パンナ・コッタ ★ :2022/09/15(木) 17:35:19.26ID:3saz+dnL9
日本外国特派員協会(FCCJ)で9月14日、安倍晋三元首相の国葬に反対する3氏の会見があった。
(中略)
国葬は、9月27日に日本武道館で行われる。83の市民団体を取りまとめる高田代表は、19日に代々木公園で1万人規模、前日の26日には新宿で、当日は国会前でデモを予定していると表明した。

これに対し、インドネシアの記者からは自国では国家元首が亡くなった時には、反対派も含めて喪に服して尊敬の念を示すと説明。それでもデモをするのはなぜかと問うた。

高田氏は「憲法の精神では、多くの市民が自由に自分の意思を表明することを妨げることは間違い。立憲主義の象徴である国会前で意思表示することが大事です。人の死を悼むことと、安倍さんの政治的な業績を評価すること、自分たちの意思を表明することはそれぞれ別のことだと思っています」と応じた。

またデモについては他にも「高齢者が多く若者が少ないのはなぜか」「それでも安倍政権が選挙で選ばれてきたのではないか」などの指摘があった。

高田氏はこう応じた。

「私たち世代は過去の経験から政治が変わると信じているが、今の若い人たちは変わらないことを見てきた。変わることを恐れている。もっと若者と接触して話し合うべき。努力が足りなかった、これは私たちの責任です」

↓全文はこちら

弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/c_18/n_14995/

【「国葬反対デモは高齢者ばかり」外国人記者から厳しい質問】の続きを読む



1 ボラえもん ★ :2022/08/21(日) 07:38:19.07ID:f96+1baR9
自民党の萩生田光一・政調会長と旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の関係をめぐり、波紋が広がっている。
教団主催イベントへの出席や関連団体への会費支出に加え、7月に行なわれた参院選前に新人候補の生稲晃子・参院議員を伴って東京・八王子の教団施設を訪れていたことが発覚。
記者団の取材には、「(施設の)名前はちょっとわからない」と言葉を濁しながら、「少し思いが足りなかったと反省している」と述べた。
そうした萩生田氏の姿勢を、教団関係者はどう見ているのか。自民党と旧統一教会の関係を追及してきたジャーナリスト・鈴木エイト氏がレポートする。

 * * *

「この選挙は皆さんの信仰にかかっています! 当選は神様の計画で、*気で取り組んでほしい、一緒にお父様の願いを果たしましょう!」

2012年12月の第45回衆院選直前、東京・八王子にある宗教施設の礼拝堂に集められた青年信者たちを壇上から叱咤激励する大柄な男性。
声を張り上げていたのは当時、3期目に挑んだ2009年の第46回衆院選で民主党(当時)候補に敗れ、国政復帰を目論んでいた萩生田光一氏。
現在、自民党政調会長に就き、亡くなった安倍晋三元首相の後継者として安倍派(清和政策研究会)の次期会長候補と目される萩生田氏が選挙前に足繫く通っていた宗教施設こそ、
現在、その関係が取り沙汰されている統一教会の八王子教会とその関連施設だ。

 当時、八王子教会の青年部で活動していた元信者の女性(30代)に話を聞くことができた。
「教団内用語を使う萩生田さんを八王子教会の会員だと思っていました」
“お父様“とは教団の創始者で信者から「真のお父様」と崇められる文鮮明教祖のことだ。

「ビルの3階が礼拝堂になっていて、選挙前や民主党政権時代は月1~2回、選挙がなくても挨拶回りに来ていました」

 当時、八王子には正式な地区教会である八王子教会とは別に、ビデオセンター(ビデオを見て教義を学ぶ施設)の入った雑居ビルも拠点となっていた。
2階には青年部ビデオセンター、3階に婦人部ビデオセンターと礼拝堂があり、萩生田氏はこの礼拝堂にも来ていたという。

「萩生田さんは選挙前になると水曜の夜8時から行なわれる『水曜礼拝』に参加していました」
 青年信者たちは選挙のたびに決起集会へ動員され、スタッフとしても支えた。八王子市内の萩生田氏の事務所からは投票依頼の電話かけも行なった。

「萩生田さんを応援することで教会の目的である地上天国が作られる、神様の国を作るための崇高な思いからでした」

■ジャージ姿でイベントにも積極参加

 浪人時代だった民主党政権時には日曜礼拝や教団のイベントにも積極的に参加していたとされる萩生田氏。元信者にはジャージ姿が印象的だったという。

「私は萩生田議員をお父さんのように慕っていました」

 青年部の信者たちは萩生田氏を国政に戻すことに必死だった。

(以下略、全文はソースにて)
https://www.news-postseven.com/archives/20220820_1785829.html?DETAIL

※前スレ
【自民】萩生田光一氏、文鮮明教祖を「お父様」と呼び、礼拝にも積極的に参加…元青年部信者「萩生田さんは教会会員だと思っていた」 ★7 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661002556/

【【自民】萩生田光一氏、文鮮明教祖を「お父様」と呼び、礼拝にも積極的に参加…元青年部信者「萩生田さんは教会会員だと思っていた」】の続きを読む



1 みの ★ :2022/08/03(水) 10:20:42.52ID:CgV5c2Ff9
 自民党と統一教会の関係が次々に報じられる中、選挙時の統一教会の支援対象は、安倍氏の一存で決まっていたという証言が。実際、統一教会内部の文書には、安倍氏の子飼い議員に対する選挙応援を〈首相からじきじき〉に依頼があった、との記述が見られるのだ。

 日米安保条約改定で嵐吹き荒んだ政治の季節。岸信介政権下の1950年代末、渋谷区南平台にあった岸邸で幼き安倍晋三氏は周囲の喧騒をよそに「アンポ、ハンターイ」と言って、祖父を苦笑いさせたという。かように有名なエピソードが語られる岸邸の隣にかつて統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の関連施設があった。そのことが岸家と統一教会を結ぶ一つのきっかけになったとされる。

 そして2022年夏、その“ご近所付き合い”が、凶弾を放たれるきっかけになるとは――。岸家と安倍家の誰もが想像しえなかったに違いあるまい。

 1968年に統一教会は「国際勝共連合」を設立。当時、岸氏の後ろ盾があったとされ、反共産主義の政治団体として活動してきた。また、「週刊新潮」7月28日号では、当誌の依頼でジャーナリストの徳本栄一郎氏がアメリカで発掘した1984年の知られざる書簡をご紹介した。それは当地で巨額脱税により実刑判決を受け、収監されていた統一教会の開祖・文鮮明の釈放を、岸氏がロナルド・レーガン大統領(当時)に懇願する内容だったのだ。

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f5028abfd714bb912c25386143075492e8197dd
2022年8月3日 5時57分

前スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659480611/
★1が立った日時:2022/08/03(水) 07:50:11.78

【【新潮】統一教会の内部文書「(安倍)首相からじきじきこの方を後援してほしいとの依頼」13年参院選で】の続きを読む

このページのトップヘ